top of page

ニュース

「ゴミ拾いはスポーツだ!サンセット・サンライズ由良大会」のご案内

デコボコ英語のお友だち「山形県 美しい山形・最上川フォーラム」の明子さんより、庄内の由良海岸で開催されるゴミ拾いのお知らせが届きました。

日時 9月5日土曜日16時〜/9月6日日曜日7時〜(1時間半くらい)

場所 由良ふれあい広場

「世の中をもっと美しくするためにわたしたちにできること」について考え、子どもたちからもでたアイデアの一つが「ゴミ拾い」でした。「山形県 美しい山形・最上川フォーラム」の明子さんとしげるさんをレッスンにお招きし、主にプラスチックの良いところ、悪いところについて教えて頂きました。またマイクロプラスチックについても学びました。私たちの身近なところでのゴミ拾いはもちろん、今回は海に流れ出てしまう前にそれを拾おう!という活動です。 夕方と早朝なのでちょっと大変かとは思うのですが、気持ちのいい空気の中でのゴミ拾いです。 また、9月6日日曜日にアズ七日町山形市中央公民館ホールで、マイクロプラスチックの行方を追ったドキュメンタリー映画の上映とトークがあります。 上映とトーク後の16時頃から「ピリカ」というゴミを見える化するアプリを使って周辺のゴミを探してみます。 お隣の萬屋さんの中に海ゴミの見本も展示するそうです。 それぞれのチラシを添付しております。参加を希望される方は、かおるまでお知らせください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

'Trash Collection as a Sport! The Sunrise, Sunset Competition'

Our good friend Akiko-san has asked us to pass on the good word about a trash collecting event that will be taking part on September 5th (Saturday) from 4pm, and 6th (Sunday) from 7am at the Yura Fureai Plaza in Shonai. As part of our current theme 'How Can We Make the World More Beautiful?', we have spent quite some time talking about the impact of litter on the environment, and what we can do to help. Akiko-san visited the classroom with the lovely Shigeru-san to teach us about litter, in particular plastic waste, micro plastic in the oceans, and the do's and don'ts of picking up trash, so this is a wonderful opportunity to put our all our hard work into action! Also, a very interesting documentary and talk on the subject of children vs. micro plastic will take place on September 6th at the Chuo Community Hall located in Az Nanukamachi from 4pm. Please contact Kaolu for more details!

UPDATE

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下の期間休講いたします。

3月5日木曜日〜3月13日金曜日

3月9日月曜日より小学生アフタースクールについてはオンラインレッスンへと切り替えて参ります。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

新型コロナウイルスについて、国内で感染した事例が相次いで報告されており、政府機関からも注意喚起がなされている状況を踏まえ、デコボコ英語では以下の通り対応していくことといたしますのでお知らせします。 【1】教室での基本的な予防措置について 1.デコボコ英語に入ったら、原則、手洗い・消毒・うがい等を行うよう徹底します。 2.教室内の環境保全のため、定期的に換気を行います。 【2】ご協力のお願い デコボコ英語にいらっしゃる前にお子さまの体調チェックをお願いします。体調不良の際は、お休みください。なお、体調不良によりやむを得ず当日になってお休みされることになった場合、当面の期間「当日のキャンセル」はカウントいたしません。 【3】今後の対応について 今後、さらに感染が拡大した場合、休校など必要な措置をとることがありますので、あらかじめご承知ください。 手洗いや咳エチケットなど、基本的な対策を徹底するとともに、免疫力を高めるために十分な睡眠、バランスのとれた食事を心がけ、ご自宅での健康観察を徹底して行って頂きたいと思います。 皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 また、体験レッスンは延期とさせていただきます。すでにお申し込みいただいたお客さまにおかれましては、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。 当面新規の体験レッスンご予約はお受けしておりません。詳しくはお問い合わせください。info@dekobokoeigo.com

漆喰ワークショップ 「私のしろい家」株式会社西建さんより、左官体験やタイル貼りを通して漆喰(しっくい)について教えていただきました。This morning, we visited outer friends at Watashi no Shiroi ie and learned all about Shikkui lime plaster. We tried our hands at plastering a wall, and then put together some beautiful tile art with our new Shikkui skills. Thank you to Mr. Nishida, Ms. Yuki, and all the wonderful people who helped make this day so lovely!

deko-boko-eigo.jpg
bottom of page